タムラ製作所、ミャンマー新会社がEMSビジネス開始

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

EMSビジネスを開始
11月5日に株式会社タムラ製作所(以降「タムラ製作所」)がミャンマー現地法人Earth Tamura Electronic (Myanmar)においてEMSビジネスをスタートしたことを発表した。

ミャンマー現地法人について
タムラ製作所の子会社であるEarth Tamura Electronic (Myanmar)は、ミャンマーの現地法人Earth Industries Myanmar社と合弁で2014年10月に設立した新会社である。

新会社では温度ヒューズやトランスなどの自社製品の生産を行うとともに、今後、ミャンマーにおいてEMS生産も行っていきたいとしている。

そのEMS事業のスタートとして、神奈川県横浜市佐鳥エス・テック株式会社と電動工具用トリガースイッチのEMS生産の契約を締結、生産を開始する。

合弁会社の概要とミャンマー進出の背景
Earth Industries Myanmar社はタムラ製作所と協力関係にあり、タムラ製作所の製品生産ノウハウを熟知している。ミャンマー国内の事情に精通している。

タムラ製作所では人件費高騰をはじめとするチャイナリスクを抱えており、そのチャイナリスクの分散とミャンマーへの進出を躊躇している顧客に対して、リスク軽減や原価低減の一助となる最適な生産を提案できると考えたためである。

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る