【ロールスロイス ゴースト シリーズII 発表】「1台として同じクルマはない」日本のゴーストオーナー全てが選ぶ“ビスポーク”

自動車 ニューモデル 新型車
ロールスロイス・ゴーストシリーズII
ロールスロイス・ゴーストシリーズII 全 8 枚 拡大写真

ロールスロイスには、“ビスポーク”と呼ばれる特別注文のシステムがあり、『ゴースト』の場合では、世界で82%、日本では100%のユーザーが注文している。

【画像全8枚】

「ビスポークといえばロールスロイス。ビスポークはロールスロイスの核心部だ。このアメージングなクルマは、グッドウッドにあるロールスロイスの本拠地にいる、卓越した職人たちの存在なしには語れない」とは、ロールス・ロイス・モーターカーズゼネラルマネージャービスポークのラース・クラヴィター氏の弁。

「日本のユーザーは世界でも最も目の肥えたユーザーだ。日本向けのビスポークは昨年は倍増し、この傾向は今後も続くだろう」とクラヴィター氏。「現在世界中のゴーストの82%はビスポークを注文しており、日本では100%がビスポークだ。我々はこれからもゴーストシリーズIIのユーザーには新しい個別のビスポークのプランを提供する」と話す。

「特にインテリアはオーナーが自由に好きなだけカスタマイズすることができる」という。「ウッドトリムは人間の指紋以上に個性豊かで、他に同じようなクルマは1台もない。ロールスロイスのカスタマイズオプションは、クロスバンディング(木目を生かす装飾法)からインレイ(糸の編み込み)、大人気のスピリット・オブ・エクスタシーやロールスロイスモノグラムのような装飾細工。更に家紋や象嵌細工まで、どんなに複雑であってもひとつひとつに個人の味わいを加えることができる」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る