【ダイハツ ウェイク 発売】「俺が連れてってやる」…ワクワク感と頼りがいあるデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ ウェイク
ダイハツ ウェイク 全 8 枚 拡大写真

ダイハツ『ウェイク』のデザインコンセプトは、“WAKUWAKU BOX”だ。

「このクルマを見た人が、夢や、世界が広がるなど、ちょっとワクワクする気持ちを持ってもらえたらという想いでデザインしている」とは、ダイハツ工業デザイン部デザイン室課長の佐々木克典さんの弁。

「存在感と個性を大事にした。ちょっと見て、“良いよね”だけで終わってしまうと、ワクワクするような、違う世界に連れて行くだけのパワーがない。“俺が連れて行ってやるよ”という、頼りがいのある感じ、力強さをキーにしてデザインしている」と話す。

一例を挙げると、「フェンダーのキャラクターラインで表現した。軽自動車の中で、一番大きい室内空間を、外観からも感じさせようとデザインしているが、ぐっと踏ん張った、安心感のある形を表現している。ごつごつした塊感がこのクルマのタフさなどにつながると思い、円形ではなく角ばったデザインにした」と述べる。

また、「フロントフェイスは、攻めた感じでデザインした。『タント』は割と優しい感じだが、ウェイクは元気で腕白な男の子のイメージだ」。なお、グリルはメッシュタイプが標準で、「オプションでつるりとしたメッキやピアノブラック調のガーニッシュも選ぶことができる。これはステッカーなどで自分なりのカスタムができるように考えた結果だ」と佐々木さん。

更に、「フロントとリアはボディとは色違いのバンパーが付いているが、これは別部品になっているので、ユーザーの好みに応じ、そこだけ外して塗ってもらうことも可能にしている。つまり、ウェイクはベース車という考え方なのだ。ユーザーの好みで、気に入らないところがあれば、気に入るようにどんどん変えていってほしい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る