日本政府、ミャンマーに260億円の支援…首脳会談で決定

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

ティラワ経済特区の整備、中小企業支援などを目的に

日本政府は、ミャンマーに対して260億円の支援を行うことを決定した。

これは、ミャンマーを訪問中の安倍総理大臣とテインセイン大統領による首脳会談で明らかにされた。ティラワ経済特区のインフラ整備や、国内の配電ネットワーク改善強化、中小企業の支援などを目的に支援を行う。

安倍総理大臣は、ASEANサミットとメコン・ジャパンサミット、東アジアサミット、ASEANプラス3に出席するため、ネピドーを訪れている。

南シナ海領土問題、北朝鮮問題で協力を確認

テインセイン大統領との2国間会談で安倍総理大臣は、ミャンマーの民主化と平和社会実現へのプロセスを支持していることを表明。同時に、少数民族、宗教間の争いの停止を希望すると伝えた。

また、南シナ海での領土問題解決に向けて協力し、ASEANサミットなどを通して海洋における法の重要性を主張していくことで合意した。北朝鮮関連の問題についても協力体制を続けることを確認した。

その他、第2次世界大戦中にミャンマーで死亡した、日本人兵士の遺骨収集への協力を要請。テインセイン大統領は、人道的観点からできる限り協力する意向を示した。

(画像:Myanmar Business Networkより)

日本政府、ミャンマーに260億円の円借款供与を決定

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  6. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
  7. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  10. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る