バイクの世界も英才教育…大人と同じコースで鍛えられる子どもたち

モーターサイクル エンタメ・イベント
大人と同じ本格シクロクロスコースに挑むアンダー14は期待大
大人と同じ本格シクロクロスコースに挑むアンダー14は期待大 全 5 枚 拡大写真

シクロクロスレースであるGP-mistralはキッズレースとしてKIDSとBAMBIというクラスを用意しているが、その上になるとU14という14歳以下でくくられる。

U14は小学校の中学年からの参加ができるが、上は14歳までになるためKIDSやBAMBIのショートコースと違い、大人と変わらないハードな通常コースを子供たちが走る。

特に第2戦の開催された前橋会場にはシクロクロスの醍醐味である階段、砂地や常設されているBMXコースも走るため体力だけでなく技術も要求されるコースだ。

コースこそハードで腕力のない子供たちには大変だが、体力的なハンデは走行時間で調整されており、エリートの走りを要求されるわけでもなく時間をかければ十分に走れるコースである。

キッズレースは安全に気を配る面も多くあり、ハードかつ向上心をあおり、走る楽しさを持てるコース設定は難しいと思うが、走り終わった子供たちは口々に大変さを口にするわりに笑顔で、次の開催を心待ちにしていた。

大人も子供も、技術や体力に関わらずシクロクロスを楽しめるコース設定もGP-mistralの魅力のひとつであると思う。

大人と同じ本格シクロクロスコースに挑むアンダー14は期待大

《高橋智宏@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る