水素は本当にクリーンエネルギーなのか…トヨタの危機

モータースポーツ/エンタメ 出版物
トヨタの危機 舘内端氏 著
トヨタの危機 舘内端氏 著 全 6 枚 拡大写真
「トヨタの危機」舘内端氏 著
発行:宝島社
価格:定価1280円+税

かつての未来のクルマ「HV」(ハイブリッド車)のさきがけ、『プリウス』の登場から17年。トヨタ自動車は、水素をエネルギー源とした次世代のクルマ『MIRAI』を12月15日に発売する。水素はクリーンエネルギーを言われるが、地球に自然に存在するものではない。水素を作り出すためには別のエネルギーが必要であり、現代ではそこに多くの化石燃料を必要とする…。

筆者は自動車評論家で、日本EVクラブの代表を務める舘内端氏。本誌ではMIRAIの発表会に始まり、世界の自動車メーカーのエコカー戦略や石油枯渇問題、HVを取り巻く環境や日本の自動車産業の現実まで幅広く焦点を当てる。果たしてトヨタのMIRAIは“正解”なのか、なぜ「トヨタの危機」と銘打ったのか、刮目してほしい。

見出しより…トヨタの謎●VWのエコカー戦略●アメリカの「ゼロエミッション・ヴィークル(ZEV)」規制が自動車を変える●地球は「ポイント・オブ・ノー・リターン」●石油がない●ドイツ勢の実力●HV残照●FCVの落とし穴●自動車の危機、そしてMIRAI●本当のトヨタの危機

◆出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車/モーターサイクル/航空/船舶/自転車/宇宙等)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。レスポンス紙面上にて紹介させていただきます。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード レスポンス編集部 宛」まで。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る