外務省、「国連エボラ緊急対応ミッション」に則し西アフリカへ職員派遣

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

エボラ出血熱感染拡大防止のため日本政府も協力
外務省は西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱感染拡大を防止する目的で、世界保健機関(WHO)などの国際機関に対して様々な協力を提供することを2014年12月9日に発表した。人的貢献として国連エボラ緊急対応ミッション(UNMEER)に対して、医師免許を有しているアフリカ第一課の外務省職員1名をシニア・アドバイザーとして派遣を決定した。派遣期間は2015年2月末までとなる。

他には世界保健機関(WHO)を通じて神戸大学自然科学系先端融合研究環都市安全研究センター教授をシエラレオネに1ヶ月間派遣する。今回の派遣で日本はこれまでで延べ11名の専門家を派遣することとなった。資金面でも積極的に貢献
日本政府としては資金面でも積極的にエボラ出血熱対策のため貢献している。今回の発表では、日本政府がWHO及び国連世界食料計画(WFP)に対して、約8億2000万円の緊急無償資金協力を決定したことも合わせて発表している。

この緊急無償資金協力に関しては感染予防に関する技術支援として、個人防護具の輸送、配布の他、着脱トレーニングなどを主たる目的としている。他にはリベリア、シエラリオネ、ギニア、マリに対して合計70万セットの個人防護具の輸送及び配布する予定だ。

外務省が国連エボラ緊急対応ミッションに対し職員を派遣

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  6. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  7. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  8. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  9. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  10. トライアンフの新型モトクロスが熱い!「マジで速そう」「初心者でも扱いやすい」と高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る