輸入熱間圧延鋼板金にセーフティガード課税…マレーシア通産省

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシア政府は12日、大量に入って来た輸入熱間圧延鋼板金(HRP)が国内市場に打撃を与えているとし、23.93%の従価税を課すと発表した。ベルナマ通信が報じた。

対象期間は12月14日から200日間。HRPは自動車や建設、電気・電子など様々な産業で使われている。

通産省によると、業界からの指摘を受けて「2006年セーフティガード法」同20条に基づいて調査を進めており、このほど証拠が固まったとして第23条に基づいてセーフティガード課税の実施を決定した。

輸入HRPについては、国内業者を代表してジ・カン・ディメンシ社が訴えを起こし、これに基づき政府は今年8月18日から調査を開始していた。同社の訴えによると、2011-2013年にかけてHRPの輸入量が急増したという。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  6. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  7. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  8. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  9. レクサス『LS』一部改良、新色追加とシートヒーター標準化…1111万円から
  10. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る