マツダ、九州大学で「デザインの本音を語る」出張授業…1月15日

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ CX-3
マツダ CX-3 全 2 枚 拡大写真

マツダは、出張授業「Mazda Design~クルマデザインの本音を語る~」を2015年1月15日、九州大学・伊都キャンパスで実施する。

大学キャンパス出張授業は、日本自動車工業会が2013年にマツダを含む乗用車メーカー8社で開始した、各社のトップや専門家がクルマやものづくりの魅力を若者へ直接語りかける試み。今年度は、2014年10月から2015年1月の間に、二輪車/大型車メーカーを含む日本自動車工業会加盟全13メーカーの経営トップ、あるいは会社を代表する専門家が各地の大学へ出向き、クルマの魅力や楽しさを伝えている。

マツダが実施する出張授業「Mazda Design~クルマデザインの本音を語る~」では、前田育男執行役員デザイン本部長が九州大学の伊都キャンパスに出向き、マツダが2010年から展開しているデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を解説。また、新型『ロードスター』『デミオ』やデザインオブジェなどを展示し、生命感をカタチにするマツダデザインのアートな世界観を紹介する。

出張授業は九州大学生のほか、一般の無料で受講できる。定員700名(先着順)でホームページ、メール、FAXにて申し込みを受付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る