夏本番のオーストラリア…気温45度が1週間連続する記録的猛暑も

エマージング・マーケット オセアニア
オーストラリア、シドニーのクリスマス(c)Getty Images
オーストラリア、シドニーのクリスマス(c)Getty Images 全 4 枚 拡大写真

ここオーストラリアでフォトグラファーとして活動していると、季節の変化に敏感になる。2013年の花の成長をみると、2014年の花の開花が若干遅い気がしている。

また2014年は昨年に比べると、季節もののサクランボの収穫が非常に多くなっている。
オーストラリア気象局によれば、2014年は4月から雨が少なく干ばつが続いているとのこと。西オーストラリア州・クィーンズランド州・ニューサウスウェルズ州・ヴィクトリア州・南オーストラリア州のそれぞれ一部地域とタスマニアのほぼ全地域では、9月以降の4か月間で特に降雨量が少なく、年末以降、これから迎える夏本番を前に火災の発生が懸念されている。
2011・2012年の平均気温は比較的落ち着いているようにみえたが、2013年から2014年にかけて、年間を通して0.8度程度の平均気温の上昇がある。この数字は過去5~6番目に高い数字。この2年間の気温の上昇は今までの記録に残るほどの高さだ。
セ氏45度が1週間続くという記録的猛暑もあった南オーストラリア。夏本番を迎え、気温の上昇が心配である。

クリスマス目前。公立の公園では朝早くからスプリンクラーで水が撒かれる時期になった。

オーストラリアで気温上昇、灼熱のクリスマスに懸念

《Asami SAKURA@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
  6. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  7. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る