夏本番のオーストラリア…気温45度が1週間連続する記録的猛暑も

エマージング・マーケット オセアニア
オーストラリア、シドニーのクリスマス(c)Getty Images
オーストラリア、シドニーのクリスマス(c)Getty Images 全 4 枚 拡大写真

ここオーストラリアでフォトグラファーとして活動していると、季節の変化に敏感になる。2013年の花の成長をみると、2014年の花の開花が若干遅い気がしている。

【画像全4枚】

また2014年は昨年に比べると、季節もののサクランボの収穫が非常に多くなっている。
オーストラリア気象局によれば、2014年は4月から雨が少なく干ばつが続いているとのこと。西オーストラリア州・クィーンズランド州・ニューサウスウェルズ州・ヴィクトリア州・南オーストラリア州のそれぞれ一部地域とタスマニアのほぼ全地域では、9月以降の4か月間で特に降雨量が少なく、年末以降、これから迎える夏本番を前に火災の発生が懸念されている。
2011・2012年の平均気温は比較的落ち着いているようにみえたが、2013年から2014年にかけて、年間を通して0.8度程度の平均気温の上昇がある。この数字は過去5~6番目に高い数字。この2年間の気温の上昇は今までの記録に残るほどの高さだ。
セ氏45度が1週間続くという記録的猛暑もあった南オーストラリア。夏本番を迎え、気温の上昇が心配である。

クリスマス目前。公立の公園では朝早くからスプリンクラーで水が撒かれる時期になった。

オーストラリアで気温上昇、灼熱のクリスマスに懸念

《Asami SAKURA@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  7. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  8. トヨタ技術の粋を結集した「世界の豪華車を目指すクルマ」だった、初代センチュリー【懐かしのカーカタログ】
  9. ブレーキホールド機能を自動でオン/オフ、ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にトヨタ『カローラ』シリーズが適合
  10. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る