マレーシア、2013年のホテル稼働率でパハン州が1位に

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア政府観光局(ツーリズム・マレーシア)は、ホテルに関する統計を発表した。2013年において最もホテルの稼働率が高かったのは、パハン州で80.6%だったことがわかった。

2番目はクアラルンプールで69.5%、3番目はセランゴール州で67.5%だった。マレーシア全国の平均の稼働率は、62.6%となり2003年の53.3%から9.3%増加した。

ホテルの件数が最も多いのは、パハン州で355軒で部屋数は2万6,075だった。それに▽ジョホール州(349軒、2万537部屋)▽サラワク州(346軒、1万6,765部屋)▽サバ州(313軒、1万7,903部屋)▽ペラ州(253軒、1万1,293部屋)--が続いた。一方で、クアラルンプールはホテル件数では226軒に留まったが、部屋数では3万4,700となりトップとなった。

宿泊客数が最も多かったのは、クアラルンプールで1,366万9,635人だった。うち外国人が852万340人となり、マレーシア人が514万9,295人となった。2番目はパハン州で799万7,175人(マレーシア人551万5,873人、外国人248万1,302人)、3番目はジョホール州で577万569人(マレーシア人313万8,895人、外国人263万1,674人)となった。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  8. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  9. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る