【F1】メルセデスが歴代年間最多勝、1-2フィニッシュ数を更新…マクラーレン・ホンダの成績を上回る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
メルセデス
メルセデス 全 8 枚 拡大写真

今シーズンは全19戦で行なわれたF1世界選手権。そこで生まれた様々な記録がF1公式サイトで公開されている。

同サイトにはドライバーの平均年齢や予選、決勝で生まれた記録がまとめられている。ドライバー部門では今季大活躍したメルセデスのドライバーが常に上位を占める結果に。年間最多優勝は2度目のチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンの11勝、年間最多ポールポジションはニコ・ロズベルグの11回だった。

チーム部門ではメルセデスが年間19戦中16勝を挙げ、1988年のマクラーレン・ホンダ(アラン・プロスト/アイルトン・セナ)、2002・2004年のフェラーリ(ミハエル・シューマッハ/ルーベンス・バリチェロ)が打ち立てた15勝という年間チーム最多勝記録を更新。また年間ポールポジション数は19戦中18回を記録。ワン・ツー・フィニッシュ数も11回で、こちらも1988年のマクラーレン・ホンダの記録(ポールポジション15回、ワン・ツー・フィニッシュ10回)を上回った。

回数だけで見ると記録更新だが、当時は年間のレース数が少なかったため、勝率で見てみると今年のメルセデスが84.2%、当時のマクラーレン・ホンダ(16戦中15勝)は93.7%。一概に今年のメルセデスの方が歴代最強だったと判断するのは難しいようだ。

その他の記録では、決勝で最も差がついたのはイギリスGPのハミルトン。2位バルテリ・ボッタスに30.135秒もの大差をつけた。逆に一番僅差だったのはスペインGPで1位ハミルトンと2位ロズベルグの差はわずか0.636秒だった。

また、長年F1に参戦し続けているマクラーレンとフェラーリの2チームが未勝利に終わるのは1980年以来、34年ぶりのことだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る