プリペイドSIMカードが200円から購入できるオーストラリア

エマージング・マーケット オセアニア
phone
phone 全 2 枚 拡大写真

オーストラリアでは、世界的な流れと同じく、この2年くらいでガラケーよりもスマートフォンが主流になりつつある。電車やバスに乗るとスマートフォン、タブレットでSNSを使っている人を多く見かける。

【画像全2枚】

イーコマース・マーケティング調査によると、総人口に対するインターネットユーザーの比率は、日本が約86%(2014年6月調査)、オーストラリアは少し高い約87%(2013年調べ)となっている。ここオーストラリアでは、学校でのアサイメントや各種公共機関への支払い、さらにインターネットショッピングが増え続けていることなどが数字の背景になっているという実感がある。これにスマートフォンやタブレットとデバイスが浸透し、一層気軽にインターネットが使える環境ができている。

インターネット接続に関しては、2年契約がほとんど。契約をしたくない人やまた国内での通信整備が完全に整っていないこと、国内で無料のWiFiスポットが増えていることを理由に、SIMカードを利用する人も多いように感じる。

SIMカードプリペイドの場合は、最初にカード、メモリースティックを購入する。必要であれば、随時お金を入金すればよい。電話会社が各社プランを用意しているが、最初のSIMカードはほとんどが2オーストラリアドルから購入可能。FacebookなどのSNSを制限なく使えるプランもあり、それらが理由で公共交通機関でインターネットユーザーが目立ってきているのかもしれない。

いずれにしてもここオーストラリアではインターネット環境は整いつつある。あとはいつでもサクサクと繋がること、すなわち安定した通信技術の整備が課題である。つながるとはいえ、その速度や安定度がまちまちでは、つながるという期待を損なうことになる。

【旅しよう】日豪通信環境の比較…つながるとはいえ安定・快適?似通った課題

《Asami SAKURA@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 日産『スカイライン』最後の改良か? 限定400Rも登場、「湾岸ブルーかっこいい!」「買うなら急いで」など注目の的に
  6. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  7. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
  8. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  9. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  10. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る