知っておきたい、ふだんの食事の「血糖値」…健康管理に役立つ本

エンターテインメント 話題
書籍『ズボラでも脱糖尿病 血糖値 上がらないのはどっち?』
書籍『ズボラでも脱糖尿病 血糖値 上がらないのはどっち?』 全 1 枚 拡大写真

 体質や目指す体型によって、ダイエットのやり方はさまざま。どのような方法が最適なのか判断するのは難しいが、近年では「血糖値を急激に上昇させない食品」に注目が集まっているようだ。

 血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖の量を示す数値。血糖値が上昇すると、肝臓で脂肪の合成と蓄積を促進するインスリンが分泌されるため、血糖値が上がりにくい食材を摂れば、体脂肪の増加が抑えられると考えれている。

 また、血糖値を気にするだけでなく、糖質(炭水化物から食物繊維を引いたもの)が多い食材を控え、食物繊維をたくさん摂ること、さらに食事のタイミングが重要らしい。

 ここで特に大切なのは、日常的に食べているものの血糖値を知ることだが、食事のたびに厳密な血糖値を調べるのは困難。ふだんの生活で食べる機会が多い食事の血糖値を、参考程度に知ることができれば、ダイエットに役立つかもしれない。

 12月29日に発売予定の書籍『ズボラでも脱糖尿病 血糖値 上がらないのはどっち?』(アスコム/1,100円+税)では、「ソースかつ丼と牛丼」「カルボナーラとミートソース」など、一般的なメニューを比べ、一目で血糖値が高い食べ物が分かるように紹介されている。同書では、料理とスイーツを合わせて176品目の血糖値が記載されているため、気になる人はチェックしてみよう。

ふだん食べている食事の「血糖値」を知っていますか?

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  4. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る