【マツダ アテンザ / CX-5 改良新型】足回りの改良で、人馬一体に“上質な走り”をプラス

自動車 ニューモデル 新型車
改良新型のマツダ CX-5(左)とアテンザ(右)
改良新型のマツダ CX-5(左)とアテンザ(右) 全 16 枚 拡大写真

マツダは『アテンザ』および『CX-5』の大幅改良モデルを、1月7日より発売する。先日開催された試乗会では、いくつかのパートについて、エンジニアやデザイナーが専門的なプレゼンテーションを行った。

そのひとつ、ドライビングダイナミクスについての時間で、まずスクリーンに映し出されたのは、「人馬一体」だった。初代『ロードスター』の登場時にひんぱんに使われたフレーズだったので、ロードスターのコンセプトワードかと思っていたら、マツダのクルマ作りに一貫する考え方だった。

車両システム開発部操安性能開発部の老川隆氏が、そのあたりを解説してくれた。
「人馬一体には3つの要素があります。安全安心、走る歓び、充実感に満ちた生活、です。今回はそこに上質感をプラスしようと考えました。そのためにサスペンションをしなやかに動かし、連続的なクルマの動きと上質な乗り心地を目指しました」。

具体的には、フロントサスペンションのロアアームのブッシュを変更し、ダンパーは微低速域のフリクションを減らした。アテンザではイニシャルバルブ形状も一新している。一方のCX-5ではスプリング形状や、それを支えるシートの形状を変えてまで、動きのスムーズネスを追求した。

「リアはダンパーのピストン径を25mmから30mmにアップすることで、路面からの突き上げを丸めました。フリクションコントロールデバイスも採用しました。これは『デミオ』で初投入したものを継承しています」(老川氏)。

アテンザでは4WD追加もトピックだ。ここでも苦労があった。センタートンネルに後輪駆動用ドライブシャフトを入れようとすると、トンネルを塞ぐように装着するメンバーの幅が限られてしまう。そのまま削れば剛性が落ち振動が出る。そこで1枚ものだったメンバーを2枚張り合わせとして目標を達成したそうだ。

「開発は一般道でも行っています。ドイツではアウトバーンから田舎道まで走りましたし、研究所がある横浜でも首都高速道路の継ぎ目や国道15号線の荒れた舗装は評価基準になりました。公道での印象を広島に持ち帰って、熟成に役立てました」(老川氏)。

いつもの道をなにげなく流していても気持ちいい。そう感じさせる新世代マツダ車の走りは、細かい部分まで手を抜かず、公道での印象を大切にする開発姿勢の賜物なのだと痛感した。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  3. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  4. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  5. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  6. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  7. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  8. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  9. [カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
  10. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
ランキングをもっと見る