【オートモーティブワールド15】本田技術研究所・山口専務「グーグルやアップルとともに自動運転の実現へ」

自動車 ビジネス 国内マーケット
基調講演「未来のモビリティ社会とWaku Wakuする新価値創造」本田技術研究所 取締役 専務執行役員 山口次郎氏(オートモーティブワールド2015、1月14日、東京・有明)
基調講演「未来のモビリティ社会とWaku Wakuする新価値創造」本田技術研究所 取締役 専務執行役員 山口次郎氏(オートモーティブワールド2015、1月14日、東京・有明) 全 32 枚 拡大写真
本田技術研究所・専務執行役員の山口次郎氏は1月14日、オートモーティブワールド2015(東京・有明)の基調講演で、「自社の先進安全運転支援システム(SENSING)などをさらに発展させ、グーグルやアップルなどと協働でコネクティビティを進化させたい」と語った。

クラウド・車載器・ビッグデータ・HMI(ヒューマンマシンインタフェース)などと連携し事故回避や利便性向上をめざす同社。山口氏は、「独自に開発をすすめているグーグルやアップルとともに、自動運転の具現化をめざしていきたい」と話していた。

また、「内燃機関はまだまだ残ると思っている」という山口氏は、ホンダ『ビート』の後継ともいわれる『S660』や1.0L・1.5Lクラスガソリンターボエンジン「VTEC TURBO」についても言及。この新開発小型エンジンは、従来の同クラスNAエンジンよりも最大トルクで15~40%、燃費で15~20%の向上を実現させるという。

「S660については23歳の若手を中心に開発中。かなり安い値段で登場する予定だから、みなさんに買っていただけると思う」と山口氏は伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る