知られざる「フェラーリをオーダーしてから納車されるまで」

自動車 ビジネス 企業動向
フェラーリ FFテーラーメイド
フェラーリ FFテーラーメイド 全 10 枚 拡大写真

1月15日にオープンした、フェラーリ正規ディーラーのコーンズ青山ショールームの2階は、フェラーリのオプションプログラムである、パーソナライゼーション専用のスペースになっている。

コーンズ・モータースフェラーリ東京ショールームマーケティングマネジャーの副島理氏によると、「カロッツェリアスカリエッティなどのオプションに関しては、大画面のコンフィギュレーターを操作することにより、内外装色やホイール、ブレーキキャリパーの色や、内装のステッチの色に至るまで、好みに応じた仕様をデジタルで作りだし、それを画面で確認しながら、仕様を決定していくことができる」と話す。

また、それ以外にもテーラーメイドなど本国と調整をしながら特別注文も可能で、「例えば、1月22日まで展示している『FF』は、ヨットをテーマに仕立てられており、車両本体価格に1400万円ほどプラスしたオンリーワンの仕様になっている。外装デザインまで変えるワンオフは数億円かかるのに対し、テーラーメイドは、外観は変わらないものの、それ以外のあらゆるところが個人仕様に仕上げられるので、決して高くはないと思う」とコメント。

フェラーリの納期について副島氏は、「標準的な場合だが、生産枠を確保するために本国に問い合わせをし、1か月後くらいの枠が確保される。そこから3か月くらいでプロダクションが完成する。その後船便で日本に入り、PDIで簡単なチェック、整備を行い、納車までに(オーダーから)6か月から7か月ほどである。現在、フェラーリの在庫はないので、必ずこのプロセスを取ることになる」と説明。

納車までの待ち時間にはいくつかの“贈り物”が送られてくる。「車両を注文すると、フェラーリの世界観の全てがわかるウェルカムフェラーリというキットが来る。その後、プロダクションがラインに入り、ペイントが終わって、部品が取り付けられ、完成していく写真が登録されているメールアドレスへ送られる。その間にはウェルカムレターがマルキオーネ会長から届く。そして、内外装色や、キャリパーの色まで注文した通りの仕様のミニカーが贈られてくるのだ」とし、納車までの待ち時間もフェラーリワールドが楽しめることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る