イタリアでデザイナーと直接相談も…フェラーリをスペシャルオーダーするということ

自動車 ビジネス 企業動向
コーンズ青山
コーンズ青山 全 8 枚 拡大写真

フェラーリの正規ディーラー、コーンズ・モータースがフェラーリとそのパーソナライゼーションに特化したショールーム、「コーンズ青山」をオープンした。

「パーソナライゼーションとは、お客様の頭の中にあるものを具現化していくこと。その方法だ」とはコーンズ・モータースフェラーリ東京ショールームジェネラルマネジャーの野上信雄氏の弁。

「パーソナライゼーションと呼ばれるフェラーリのオプションプログラムは、スタンダードのクルマに対し、カロッツェリアスカリエッティというメーカーオプションがあり、そこからお客様好みのストライプを入れたりするスペシャルイクイップメント。そして、シャーシーなどの変更はしないが、それ以外の様々な素材や装飾、エンブレムなどをお客様が希望される箇所に施し、イタリアのデザイナーと相談しながら決める特別注文のテーラーメイド。最後は、エクステリアも含めて、形状を変えていくワンオフがある」と説明。

ユーザーの中には明確なイメージは持ってはいないものの、他のフェラーリとは違うクルマにしたいという要望もある。そういった場合には、「イタリアのファクトリーでデザイナーと打ち合わせをしたうえで、本国から複数スケッチなどで提案してもらうことも可能だ。つまり、まず車種を決めて、そこからはイタリアに我々と一緒に出掛けて、デザイナーと打ち合わせをしながら4から5アイテムの提案を受けて、その中からチョイスするのだ」と野上氏。「ある程度スケッチなどで具体案が見えてくると、お客様も希望の方向性が見えてきて、オーダーしやすくなると思う」と話す。

最後に野上氏は、「フェラーリほどクルマを中心に遊ばせてくれるメーカーはないだろう。このようなオプションプログラムから納車までの期間には、会長からのウェルカムレターや購入車と全く同じ仕様のミニカーの贈呈、購入後はイベント開催などあらゆる施策を持っている。これはまさにクルマで遊ばせる天才だ」とフェラーリに対する印象を語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る