子どもたちが描く未来と、小湊鉄道キハ200[フォトレポート]

鉄道 エンタメ・イベント
海のなかを駆ける小湊鉄道の気動車(市原湖畔美術館「子ども絵画展」)
海のなかを駆ける小湊鉄道の気動車(市原湖畔美術館「子ども絵画展」) 全 28 枚 拡大写真

千葉県で最も面積が大きい市、市原市。その山間にある市原湖畔美術館は、2月22日まで「子ども絵画展」を開催。彼らの力作のなかには、地元を走る小湊鉄道が主役の“未来”が描かれた作品もあった。

「五井駅を出発して市内を縦断する小湊鉄道は、市原のシンボルとも言えるでしょう。子どもたちが描く未来でも、その姿は変わらないようです」と同館。子どもたちが描くクリーム色と赤色の小湊鉄道キハ200形気動車は、いつもの線路から飛び出し、さまざまな未来を駆けめぐる。

宇宙へと飛び立ち星を目指すキハ、ロボットが運転するキハ、ピラミッドの脇を走るキハ、海の中を泳ぐキハ……。子どもたちが描く小湊鉄道の気動車は、あらゆるフィールドを駆ける。この「子ども絵画展」の特別審査員を務めた日比野克彦氏は、彼らの描く未来を見つめ、こうコメントしている。

「ちょっと前までの『未来』は、車が空を飛んで、高層ビルができて…という決まった世界観がありましたが、最近では、『未来』はどこまでを指しているかわかりません。原発や戦争の問題などのニュースを聞いて、今の子どもたちが未来に対して希望を持っていないこともあるでしょう。しかし、例えば市長賞(低学年)の未来は、『ここじゃないどこかに行こう!』という気持ちが強く全面的に表れていて、前向きに未来を捉えているのがすごくいいなと思いました」

小湊鉄道も「子ども絵画展」を応援。2月8日までの土休日、彼らの絵が描かれたヘッドマークが付く「市原湖畔美術館号」を運転。車内でも子どもたちの作品を見ることができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る