叡山電鉄、「神はじ」ラッピング車両を運行…2月14日から

鉄道 企業動向
ラッピング車両と企画切符で使われる「神様はじめました◎×叡山電車」のコラボロゴ。2月14日からスタートする。
ラッピング車両と企画切符で使われる「神様はじめました◎×叡山電車」のコラボロゴ。2月14日からスタートする。 全 5 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は2月5日、鈴木ジュリエッタさん原作のテレビアニメ「神様はじめました◎(神はじ)」とのコラボレーション企画として、2月14日からラッピング車両の運行や企画切符の発売などを行うと発表した。

【画像全5枚】

ラッピング車両「神様はじめました◎×叡山電車」は700系の721号を使用。「神はじ」のキャラクターをヘッドマークや車内に施す。運行期間は2月14日から5月31日まで。

これに伴い、「神はじ」の主要キャラクターを券面に描いた、硬券タイプの1日フリー切符「神はじきっぷ」(1000円)を2月14日から出町柳駅で発売する。発売枚数は1000枚で、お守り型の台紙付き。発売初日の2月14日は9時30分から10時30分まで出町柳駅前改札口横の特設会場で販売し、同日10時30分以降は通常発売になる。

また、購入者には先着で「硬券きっぷ型お守り」をプレゼント。デザインは2種類あり、2月14日から3月13日まで先着300人に「バレンタインデザイン」を、3月14日から4月12日まで先着300人に「ホワイトデーデザイン」を、それぞれプレゼントする。

これ以外にも出町柳駅で「神はじ」オリジナルグッズを販売する予定。2月14・15日のみ京和菓子セット(850円)を販売するほか、あぶらとり紙(400円)とピンバッジ(1200円)を2月14日から3月31日まで販売する。

「神はじ」は、父親が家出して住む家を失った女子高生が、公園で出会った土地神に神社の主の座を譲られ、神様の仕事をすることになってしまったという物語。2008年から少女漫画誌「花とゆめ」(白泉社)で連載が始まり、今年1月からはテレビアニメが順次放映されている。物語の後半では叡山電鉄エリアの鞍馬を舞台とした物語も描かれる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る