【フィッシングショー15】ダイハツ ウェイク に「釣り」仕様…プロのノウハウふんだんに

自動車 ニューモデル モーターショー
ダイハツ ウェイク フィッシングバージョン(ジャパンフィッシングショー15)
ダイハツ ウェイク フィッシングバージョン(ジャパンフィッシングショー15) 全 16 枚 拡大写真

1月30日から2月1日まで開催された「ジャパンフィッシングショー2015」で、ダイハツは『ウェイク』のフィッシングバージョンを出品し注目を集めていた。

ウェイクは軽最大の室内空間“ウルトラスペース”を1835mmの全高で実現したという居住性が売りの軽ハイトワゴン。ダイハツはこの大きな空間を使った様々なレジャーシーンを提案しており、その中のひとつが釣りというわけである。

まず目についたのが、天井のロッドホルダー。オフショアで多用される6~7.9フィートまでのロッドを、リールを装着したまま5本収納できる。タックルを完全に畳む必要がなく、次のポイントに移動した際もすぐに取り出すことができるのだ。天井が高いから、頭上の圧迫感もない。

後席を倒してフラットにすれば、50リットルのクーラーボックスも収納できる。釣り具を満載したバッカンなども同時に積んでも余裕だ。後部のアンダートランクも大きく、32cm深さがある(2WD)のでクーラーボックスも飲み込む。このスペースの蓋(ふた)となるラゲッジボードは、附属の4本のポールを取り付けることによってテーブルにもなり、使ったタックルやルアーの整理をするのに便利だ。

技術本部製品企画部の市川直和課長は、「フィッシングのプロとコラボして開発したので、細かいところまで造り込んでいます。例えばバックドアの内側にはゲートを開けたままその下で作業しやすいようにランプを装着しました。釣りはまだ暗い時間から作業するので便利でしょう。この釣りバージョンは、ウエイクにある様々な顔のひとつ。軽自動車だけど、いろんなレジャーシーンが広がると思います」と説明した。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る