妖怪、巨人が夕張を活性化…「ゆうばり映画祭」でVFX特集

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
「ゆうばり映画祭」でVFX特集 「楽園追放」「進撃の巨人」人気作のスタッフが一同集結
「ゆうばり映画祭」でVFX特集 「楽園追放」「進撃の巨人」人気作のスタッフが一同集結 全 1 枚 拡大写真

「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」が、2月19日(木)から2月23日(月)にかけて北海道・夕張市にて開催される。映画祭は1990年にスタート、その後紆余曲折を経ながらも現在まで続く。SFやファンタジー、ホラー、アニメーションなど幅広いジャンルを扱う映画祭として定評がある。
映画祭は、去年同様に「VFX」特集を組む。「京楽ピクチャーズ.PRESENT“VFX-JAPAN イベント”」と題し、「フルCGアニメ」の現状を業界のキーパーソンによるプレゼンテーションとメイキング映像によって解き明かす。

VFX特集イベントは、2月20日から22日の期間に集中している。シンポジウムとメインキング、VFX-JAPANアワード2015など、5つのイベントで日本のVFXを展望する。
20日14時半からは「アニメスピリットの拡がり ―オー・エル・エム作品を例にー」と題し、『ポケモン』や『妖怪ウォッチ』など国民的アニメを生み出してきたオー・エル・エにスポットが当たる。同スタジオのスーパーバイザー・安生健さん、プロデューサーの近藤潤さんが登壇し、手描きアニメからフル3DCGに至るまで、さまざまな形で表現されるアニメ的着想について語る。
同日16時半からは、老舗アニメスタジオの東映アニメーションがCG技術を解説する。「プリキュア、ワンピース、聖闘士星矢、楽園追放で探る老舗アニメスタジオのアニメCGの現場」と題し、『楽園追放 -Expelled from Paradise-』や『プリキュア』など4作品のメイキング映像ともにアニメとCGの関わりを解説する。

21日11時からは「夢と感動を創造する日本のアニメプロダクション『攻殻機動隊ARISE』『進撃の巨人』プロデュースの視点」とし、プロダクション I.G代表取締役社長 石川光久さん、ウィットスタジオ 代表取締役社長 和田丈嗣さんが登壇する。プロデュース的視点から日本的アニメーションとCG技術の関係性を紐解く。
同日13時からは、2014年に公開されたフル3DCGアニメ「STAND BY MEドラえもん」メイキングセミナーを実施する。同作の監督を手がけた八木竜一さんが、どのようにして『ドラえもん』を3DCG化したのか語る。

そして同日15時半からは「VFX-JAPANアワード2015」を実施する。2013年12月から2014年10月までに公開されたCG・VFXを活用した日本作品を部門ごとに選出した上で紹介、表彰する。

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015
http://yubarifanta.com/

「ゆうばり映画祭」でVFX特集 「楽園追放」「進撃の巨人」人気作のスタッフが一同集結

《沖本茂義》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る