豪ニューサウスウェールズ州で進む公的資産の売却…時期尚早の声も

エマージング・マーケット オセアニア

市内公営住宅、海岸公有地など

 2月10日付の報道によれば、現NSW州保守連合政府が過去2年間に合計10億ドルの資産を売却していた。売却資産として、シドニー市内の公営住宅、事務所建物、病院、学校の他、島一つという物件もあった。

 ABC放送(電子版)が伝えた。

 2012年度の州資産売却は500万ドルだった。2012年後半には高価な州有不動産を管理する新機関Government Property NSWが設立された。同機関のブレット・ニューマンCEOは、「資産は20万件にのぼり、総額は1,300億ドル近い額になる。所有する必要のない物件、利用されていない物件を売却し、政府事業に再投資する利益を得ることが目的」と語っている。

 主な売却資産には、シドニー都心部のAusgridビルの1億5,100万ドル、パラマッタの司法ビルの1億7,000万ドル、ミラーズ・ポイントのテラス・ハウスの2,200万ドルなどの他、ホークスベリー河口のムーニー・ムーニーでは、ピート・アイランドと周辺の川に臨む土地が住宅、マリーナ、小売ハブ向けに売却された。

 州政府のアンドリュー・コンスタンス財相は、「都心部資産の売却には州公務員を都心部から移し、新規住宅やインフラ・プロジェクトに再投資する計画の一環。すでに3億ドルの公営住宅迅速化基金などのプロジェクトに充てている」と発表している。

 州政府の動きに対して、シドニー大学のフランク・スティルウエル経済学名誉教授は、「州政府が低金利で金を借りてインフラ投資できる時期に価値が急速に高まっている資産を売却するのは間違った経済管理。一市民として腹立たしいが、経済学者としても、州政府の行為が経済の理論に外れていることが残念だ」と語っている。

■ソース

New South Wales Government sells $1 billion worth of public assets in past two years

NSW州政府、10億ドル資産売却

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. トヨタ『ハイラックス』新型に“GRスポーツ”が来るぞ! オフロード性能を強化へ
  3. ポルシェ『カイエン』新型、史上最強1156馬力のフル電動SUVに…1335万円から
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  6. 日産のピックアップトラック『ナバラ』が新型に、三菱『トライトン』と基本共用…フロントは専用デザインに
  7. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  8. ホンダ『N-ONE』一部改良、北欧風「CRAFT STYLE」新設定…「RS」は6速MT専用に
  9. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  10. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る