【ホンダ ジェイド 発売】コンセプトは「相反する要素の高次元での両立」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ ジェイド
ホンダ ジェイド 全 8 枚 拡大写真

ホンダから発表された6人乗り新型乗用車の『ジェイド』は、スタイリングや走り、そして、居住性や使い勝手の相反する2つの要素を高次元で両立させるべく開発された。

開発に先立ち、ホンダでは徹底的にユーザー調査を行いユーザーの価値観を深堀した。そこから導かれたものは、「ライフステージやライフスタイルに左右されずに選べるクルマがあれば、より豊かで深みのあるカーライフを楽しむことが出来るのではないか」と話すのは、本田技術研究所四輪R&Dセンタージェイド開発責任者の印南泰孝氏。そこから開発が始まったという。

印南氏によると、それを具現化するためには、「クルマが本来備えている本質的な価値である“スタイリングや走り”と、“居住性や使い勝手”という相反する要素を高次元で両立することが重要だと考えた」と述べる。

そこで開発陣が目指したものは、「幅広い世代に受け入れられながらも、個人個人の志向性にも応えられるクルマ。空間を全く犠牲にせず、よりスタイリッシュに進化させた、格好良くて使える新しい乗用車だった」という。そして、「多人数乗りでありながらセダンやステーションワゴンユーザーをも魅了する、そんなクルマにしたいと思った」とコメント。

そのデザインも、相反する要素を高次元で両立している。まず、エクステリアデザインは、セダンタイプと同程度の1530mmという低全高をベースに、「硬質でエモーショナルなデザインとした。力強く塊感を演出したボディに、ベルトラインを大幅に下げ、大きなグラスエリアで爽快感を演出したキャビンを融合した、個性的で先進感のあるデザインだ」と説明。

そしてインテリアデザインは、「爽快感が感じられるキャビンの空間と、先進的なコックピットの融合により、上質感のある新しいデザインを目指した。素材にもこだわり、立体感のあるデザインのシートや、機能と美しさを備えた先進感を追求したインストルメントパネルを採用」。更に、「質感と先進感を高めた加飾パネルなど、細部にまでこだわった作りとしている」とその特徴を語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  2. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  3. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  4. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  5. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  6. SHOEIが新型フルフェイスヘルメット『GT-エアーIII』にグラフィックモデル「DISCIPLINE」を設定
  7. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  8. レスポンスが春割キャンペーンを開催中、「レスポンス ビジネス」法人プランが無料…4月1日~5月31日
  9. レンジローバー最初のEV、プロトタイプの写真を公開
  10. いすゞとUDトラックス、ジャパントラックショー2024に共同で出展へ
ランキングをもっと見る