北陸鉄道石川線の新駅、3月14日開業…ダイヤ改正も実施

鉄道 企業動向
北陸鉄道は3月14日にダイヤ改正を実施。石川線では初発の繰上げと終発の繰下げを行う。
北陸鉄道は3月14日にダイヤ改正を実施。石川線では初発の繰上げと終発の繰下げを行う。 全 3 枚 拡大写真

北陸鉄道は2月25日、石川線と浅野川線のダイヤ改正を3月14日に実施すると発表した。新駅開業とJRダイヤ改正にあわせ、時刻の変更を行う。

【画像全3枚】

石川線では、初発の繰上げと終発の繰下げを実施。鶴来5時50分発の列車を5時45分に繰り上げるほか、野町6時27分発の列車も6時24分発に繰り上げる。終発は平日の鶴来22時08分発が22時23分発に繰り下げられる。土曜・休日の終発も鶴来21時31分発を21時47分発に、野町22時10分発を22時24分発に、それぞれ繰り下げる。

このほか、四十万~曽谷間に陽羽里(ひばり)駅が開業。長さ41mのスロープ付きホーム1面が設けられる。完成式典はダイヤ改正に先立ち3月8日の10時から実施。陽羽里駅を10時50分に発車する記念ヘッドマーク付き臨時電車を運行し、来賓や地元の保育園児が乗車する。

浅野川線では3月14日に開業する北陸新幹線のダイヤにあわせ、内灘駅の初発時刻を繰り上げる。内灘5時40分発の北鉄金沢行きを5時33分発に変更し、金沢6時00分発の『かがやき500号』と6時11分発の『はくたか552号』への接続を図る。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る