SulaやMyraなどのワイナリー、エントリーレベルのワイン増産に焦点 インド

エマージング・マーケット インド・南アジア
スーラワイナリー
スーラワイナリー 全 1 枚 拡大写真

インド産ワインの高品質化と手軽さが魅力となり、ワインについて語るインド人が増えてきている。

マーケットのリーダーであるSulaはその売上の4分の1を安価なエントリーレベルのワインが占めているとし、バンガロールを拠点とするMyra Vibeyardsは昨年発売したTwo Headed Birdの売上を2倍にすることを目標に掲げている。

Sulaのグローバル・ブランド・アンバサダーであるセシリア・オルドネは「エントリーレベル分野は我々の売上の25%を占めており、その成長率も25%となっている。

我々のワインは1本200ルピーから1750ルピーまでの幅があるが、この分野は特に重要である。295ルピーで低アルコール、女性向けのセミ・スパークリングワインDiaは大ヒットを記録した」と話している。

また通常エントリーレベルのワインに使用されるブドウは混合されるのが普通であるのに対し、Myraではブドウの品種名を冠した330ルピーのワインを発売した。

ムンバイ、プネ、ゴア、バンガロールで展開する同社はデリー、プドゥチェリーへ進出するため、まずエントリーレベルのもので市場の反応を見てからプレミアムワインの参入を図るという戦略を進めている。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  6. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  7. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  8. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  9. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  10. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る