BMWグループ、世界最大規模のアマチュアトーナメントを豪州で開催

自動車 ビジネス 企業動向
BMW ゴルフカップ インターナショナル 2014
BMW ゴルフカップ インターナショナル 2014 全 2 枚 拡大写真
BMWグループが主催する世界最大規模のアマチュアトーナメント「BMW ゴルフカップ インターナショナル 2014」のワールドファイナルが3月2日から7日の6日間、豪州シドニーにあるニューサウスウェールズ・ゴルフ・クラブで開催された。

全世界のトップクラスのアマチュアゴルフプレイヤーを集めて行う「BMW ゴルフカップ インターナショナル」は今年で29回目を迎え、トーナメントには、世界50か国、10万人以上が各国予選会に参加。今回実施されたワールドファイナルには43か国、116名が参加した。また、日本代表のプレイヤーは、国別対抗戦で日本が2位、女性カテゴリーで2位、男性カテゴリーAで3位という好成績を収めた。

BMWグループでは、ゴルフというスポーツが持つ「洗練さ」と「チャレンジ精神」が、BMWのブランド価値と相通ずるものがあることから、世界的に様々なゴルフトーナメントへの協賛を行っている。今回の「BMW ゴルフカップ インターナショナル」の主催をはじめ、トッププロが集まるPGAツアーや、ヨーロピアンPGAツアー等の国際プロツアーをはじめ、日本でも「三井住友VISA太平洋マスターズ」などへ継続的なプロゴルフトーナメントの協賛を行っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る