【フォーミュラE 第5戦】ニコラス・プロスト、初優勝を飾る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォーミュラE 第5戦 アメリカ・マイアミ
フォーミュラE 第5戦 アメリカ・マイアミ 全 40 枚 拡大写真

今シーズンからスタートした電動フォーミュラレースの最高峰、FIAフォーミュラEチャンピオンシップ。第5戦がアメリカ・マイアミで開催され、e.ダムス ルノーのニコラス・プロストが優勝。2位には地元アメリカのスコット・スピード(アンドレッティ・フォーミュラE)、3位にはダニエル・アプト(アウディ スポーツ ABT)が入った。

第4戦から約2か月のブランクがあり、迎えた第5戦。各マシン市街地特有のバンピーな路面に苦しめられる中、予選で速さを見せたのはジャン-エリック・ベルニュ(アンドレッティ・フォーミュラE)。第3戦から参戦したベルニュは、ここマイアミで唯一の1分5秒台を叩き出し、自身2度目ポールポジションを獲得した。

迎えた決勝、フォーミュラE独特のパワーアップシステム「ファン・ブースト」は、ベルニュ、ブルーノ・セナ(マヒンドラ・レーシング)、サルバドール・デュラン(アムリン・アグリ)の3名が獲得した。

スタート後はポールのベルニュを先頭に、大きな混乱もなく各車順調に周回を重ねる。後方では、日本でも馴染みのあるヴィタントニオ・リウッツィ(トゥルーリ)とロイック・デュバル(ドラゴン・レーシング)が激しいバトルを繰り広げる。2人はここマイアミから参戦を果たし、今回が初レースとなる。

レースが動いたのは19周目。2位を走るサム・バード(ヴァージン・レーシング)がベルニュをオーバーテイク。トップに立つ。その後、各マシンが続々とピットイン。フォーミュラEは電池が1レース保たないため、多くのドライバーがここでマシンをスイッチする中、バードはそのままレースを続行。しかし、残量不足のためかバードはスローダウンを余儀なくされトップの座を明け渡す。

各車ピットストップを終えトップ集団に踊り出たのはダニエル・アプト、2位プロスト、3位ルーカス・ディグラッシ(アウディ スポーツABT)。

残り2周、2位プロストが1位のダニエル・アプトを捉えトップに立つ。アプトは、3位まで順位を上げてきたスコット・スピードにも交わされ3位まで順位を落とす。

迎えたチェッカー。プロストがスコット・スピードの猛追を振り切りトップでゴール。レジェンドである父アラン・プロストの前で嬉しい初優勝を飾った。ニコラス・プロストは優勝で25ポイントを獲得。ランキングでもトップに躍り出た。

次戦は4月4日、アメリカ・ロングビーチで開催される。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. アストンマーティン、東京・南青山に4階建て超高級住宅…自動車ギャラリーも設置
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る