イスラム刑法導入、反対意見のなか改正案を上程 クランタン州政府

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

イスラム原理主義政党、汎マレーシア・イスラム党(PAS)が政権を握るクランタン州政府は18日、多くの反対意見が飛び交う中、同州議会(定員45議席)にイスラム刑法の本格実施に向けた「1993年シャーリア刑法2」の改正法案を上程した。

現時点で与党PASが31議席(先のニック・アジズ氏死去でチャンパカ選挙区は現在空席)を掌握している。またイスラム系の与党連合・国民戦線(BN)議員12人全員が支持を表明しており、可決成立する公算が強い。アハマド・ヤコブ州首相は、「イスラム刑法を批判する者は信仰がない者」とした上で、「イスラムで定められたイスラム刑法を拒否したり変更したりする権利は人間にはない」とイスラム刑法実施の必要性を強調した。

クランタン州は同州政権与党であるPASのお膝元であり、イスラム刑法が導入された場合の意味合いは大きい。PASはイスラム教徒だけが適用対象だとして非イスラム教徒に対して理解を求めているが、野党連合・人民同盟(PR)で共闘する民主行動党(DAP)は強く反発しており、野党連合が崩壊する恐れをはらむ。

ハッド刑(Hudud、固定刑)は石打ちや鞭打ち、手足の切断などを伴うため人道的な観点から批判の声が多いが、敬虔なイスラム教徒や原理主義者らからは導入を待望する声が根強い。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  6. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  7. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  8. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  9. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  10. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る