日本企業が鶏肉類の加工・輸入に関わるジョイントベンチャーを調査…インド

エマージング・マーケット インド・南アジア

インドの鶏肉輸出量が現在非常にわずかであることから、世界的に鶏肉の最大の輸入国の一つである日本を主要な受注先にすることを期待しているとエコノミックタイムスが伝えた。

インドは世界で2番目に大きな鶏卵の生産国で、その数は年間650億個にのぼる。

またブロイラーの生産量は世界第3位で、380万トンを生産しその市場規模は9000億ルピーとなっているが、そのうち輸出によって得られた利益は56億5千万ルピーにすぎない。

一方日本は年間88万トンの鶏肉を主に中国、ブラジル、アメリカ合衆国、タイ、フィリピンから輸入している。

先月、前川製作所の視察団がインドを訪れ、食肉加工および輸入に関して現地のパートナーとのジョイントベンチャーに興味を示した。

田中嘉郎代表取締役会長はアンドラ・プラデーシュ州のナイドゥ州首相に対し、インドの食品加工業界に対し24社が総額90億ドル(約5630億ルピー)の投資を希望していると伝えたとのことである。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. 「ホンダ、やるな!!」さらに個性を強めた改良版『N-ONE』にSNS興奮! RSの進化に「6MTの660ccは貴重」の声も
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  6. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  7. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  8. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  9. ライトシステムでここまで鳴る! 床下インストールの完成形[Pro Shop インストール・レビュー]by WISTERIA 前編
  10. “全ブラック”のマイバッハ『GLS 600』は4080万円! 40台限定の「Night Edition II」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る