六甲ライナーに新型車両導入へ…川重が製造

鉄道 企業動向

川崎重工業は3月27日、六甲アイランド線(六甲ライナー)に導入する新型車両の製造者に決まったと発表した。兵庫工場(神戸市兵庫区)で製造し、2017年度から2023年度にかけて順次納入する。

六甲ライナーは神戸新交通が運営する、東灘区内の新交通システム路線。JR神戸線の住吉駅から六甲アイランドのマリンパーク駅までの4.5kmを結ぶ。車両は1990年の開業にあわせて導入された、川崎重工製の1000形電車を使用。1989年から1997年にかけて製造され、現在は44両(4両編成11本)が運用されている。川崎重工は今回、1000形の置換え用として六甲ライナー向けの車両を再び製造することになった。

同社によると、車体はアルミ合金製を採用。「港町神戸にふさわしい船をイメージさせるシルエットとし、住吉川周辺ならびに六甲アイランドの景観によく合う」デザインにするという。車内はクロスシートとロングシートを組み合わせた座席配置とし、着座位置を分かりやすくするため分割シートを採用。液晶ディスプレイ式の車内案内表示器や防犯カメラも設置する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る