【BMW 2シリーズ カブリオレ 発表】4シーターオープンならではの居住性とインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
BMW 2シリーズ カブリオレ
BMW 2シリーズ カブリオレ 全 8 枚 拡大写真

BMW『2シリーズカブリオレ』のインテリアは、スポーティかつエレガントなエクステリアデザインに相応しい仕上がりになっているという。

BMWグループジャパン BMWマーケティングディビジョンの清水恵子さんは、「複数のラインやサーフェスを重ねて空間を分割するレイアリングという手法により、空間の広がりを強調するとともに、ダイナミックでスタイリッシュな雰囲気を演出している」と説明する。

また、BMWに共通するレイアウトとして、センターコンソールがドライバーに向けて、僅かに角度が付けられ、全ての重要な操作系がドライバーの手の届く範囲に配置されたドライバーオリエンテッドな作りとなっている。更に、ステアリングホイールにはマルチファンクションボタンが装備され、ドライバーはステアリングホイールから手を放すことなく、コミュニケーション機能やエンターテイメント機能を操作することが可能だ。

「室内はコンパクトなオープンモデルとしては、驚くほど高い居住性と機能性を持ち合わせている」と清水さん。例えば、コンフォートエントリー機能により、シートに付けられたボタン操作によって、フロントシートが前方にスライド。後席への乗り降りをサポートする。更に後席にアクセスするための足元も従来の『1シリーズカブリオレ』と比較し、11mm拡大し、乗降性が増した。そのリアシートについては、「優れた居住性を確保し、4シーターオープンモデルとしての高い実用性も備えている」(清水さん)。

そして、「レザーシートにはシート表面の温度上昇を防ぐサンリフレクティブテクノロジーが採用され、日差しの強い天候においても快適なオープンエアドライビングを満喫することが出来る」と快適性も優れていることを強調した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る