【INDYCAR 第1戦】佐藤琢磨がホンダ勢トップの予選5位…上位はシボレー勢が独占

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#14 佐藤琢磨は予選5位。
#14 佐藤琢磨は予選5位。 全 8 枚 拡大写真

現地28日、今季の「Verizon インディカー・シリーズ」が開幕戦の予選日を迎えた。シボレーエンジン勢が予選上位を独占するなか、佐藤琢磨はホンダ勢首位の予選5位に食い込んでいる。

セントピーターズバーグ(市街地&空港特設コース)で開催される開幕戦、上位6人で競う予選最終の「Firestone Fast Six」にホンダエンジン勢で唯一進出したのが佐藤琢磨(#14 A.J.Foyt Racing)だった。そしてシボレー勢優位と見られる戦況のなか、今年最初の予選で5位を獲得する。

佐藤琢磨のコメント
「自分たちができることをすべてやった予選でしたが、今年はフロントローにグリッドを確保できませんでした(昨年の当地開幕戦はポールポジション)。でも、自分たちの予選でのパフォーマンスには満足しています。近年このコースではチーム・ペンスキーがとても手強い存在ですからね。ホンダ、HPD(Honda Performance Depelopment)、そしてチームの素晴らしい働きにより、レースに向けていいポジションを手にできました」。

琢磨の言う通り、シボレー勢のなかでもチーム・ペンスキー(Team Penske)が特に強さを発揮しており、琢磨より前の予選上位は下記のような結果になっている。

1位 ウィル・パワー(#1 Team Penske/シボレー)
2位 シモン・パジェノー(#22 Team Penske/シボレー)
3位 エリオ・カストロネベス(#3 Team Penske/シボレー)
4位 ファン・パブロ・モントーヤ(#2 Team Penske/シボレー)

24台が参加し、ホンダとシボレーが各12台という布陣。トップ10で見てもシボレー勢が8台をそこに入れてきており、ホンダ勢で琢磨の次位は8位のライアン・ハンターレイ(#28 Andretti Autosport)となっている。

決勝は現地29日。琢磨には、予選1~4位占拠のペンスキー勢に切り込んでいく戦いを期待したいところだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る