【ホンダ S660 発表】開発責任者「走りとデザインがとくに尖っている」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ S660
ホンダ S660 全 6 枚 拡大写真

ホンダが3月30日に発表した軽オープンカー『S660』の開発責任者を務める本田技術研究所の椋本陵LPLは「走りとデザインの部分がとくにこのクルマは尖っている」と語る。

S660はエンジンを車体の真ん中に配置するミッドシップレイアウトを採用している。椋本LPLは「普通の造りではなく、効率も正直良くないので普通のメーカーでは選ばない選択肢。ましては軽の中にわざわざミッドシップというのは…」としながらも、「でもミッドシップにすることによる走りのメリットはめちゃくちゃある」と強調する。

そのメリットとは「まずはフロントの回頭性。フロントにエンジンがなく車体の真ん中にあることで、ミッドシップならではのすっと入る部分がある。またトラクションのかかりやすさ。リアに重いものがあるので、アクセル踏むとすぐにトラクションを効かせられる」と解説。

さらに「デザインにもメリットがある」とも。「フロントにエンジンが無いのでフロントを低くできる。もしフロントにエンジンを積んでいたら、その上に歩行者を保護するためのクラッシャブルゾーンを設けなければいけない。そうすると軽の限られたサイズの中で伸びやかなプロポーションを描けなくなる。だがフロントにエンジンが無いことで、低いフロントを起点にウェッジを効かせられて、本当にスーパーカーのようなプロポーションにすることができた」というわけだ。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る