【インタビュー】英語教育が変わりつつある…ベネッセのチャレンジ

エンターテインメント 話題
「チャレンジイングリッシュ」
「チャレンジイングリッシュ」 全 12 枚 拡大写真

 「2018年」や「2020年」は英語学習の転機になると言われている。なぜ変化するのか。学校の授業や大学入試はどのように変化するのか。児童英語教育の動向を、ベネッセコーポレーション Challenge English 販売担当 青木千佳子さんに尋ねた。

 文部科学省では現在、小学校5~6年生での英語の教科化の検討が進んでおり、また、大学入試では英語4技能の外部試験活用も検討されている。ベネッセによると、小学校時期における英語に対する保護者のニーズは、英語に親しむ、興味をもつといったことから、将来を見越して、英語コミュニケーション能力を身に付けることに変化しつつあるという。

--- まず、英語教育の動向についてお聞かせください。「2018年から英語学習が変化する」と言われています。なぜ変化するのですか。なぜ2018年なんでしょう。

青木 --- 2013年に文部科学省から、グローバル化に対応した英語教育の提言がありました。小学校、中学校、高校を通じて英語教育を充実させよう、と。これは、世界で活躍する人材を育成するため、早い時期から基礎的な英語力を身に付けさせることを目的としています。

--- 具体的に、授業や入試はどのように変化するのでしょうか。

青木 --- 2018年春の大学入試から、英語の4技能=「聞く・話す・読む・書く」をすべて試験することになります。従来は「読む・書く」の2つです。また小学校では、現在の英語は、5~6年生の週1回の外国語活動として必修化されています。この必修化が3~4年生に引き下げられ、5~6年生では教科化されて成績がつくようになります。小学校の新カリキュラムは2020年までに全国で適用されることになっており、すでに導入している学校もあります。さらに中学入試で受験科目に英語を採用する学校も現れています。

--- 2018年から変わるのではなく、もう動き始めているのですね。英語学習では「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく身につけることが大切である、ということですが、どのような英語学習が効果的なのでしょうか。

青木 --- 英語を使う機会を増やすことです。「読む・書く」は成績として計りやすいのですが、「聞く・話す」をどう評価して、どう技能を伸ばすかは教育する側の課題でもあります。

--- ベネッセでは、そうした英語学習の変化に対して、教材開発などでどのような対応をされているのでしょうか。

青木 --- ネイティブスピーカーの講師を採用している学校もありますが、数も少ないし、採用も簡単ではない。そこでデジタル技術を活用します。オンラインでネイティブスピーカーによる英語に触れる機会を増やします。

「聞く」技能は音声無しでは学べません。また映像で英語をやりとりする場面を見れば理解しやすい。教科書に"Jane gets up at 6 o'clock."=ジェーンは6時に起きます、と書かれても、「ジェーンって誰?」という感じですが、映像を見れば身近に感じられてストーリーも理解しやすい。

--- こういったトレンドを背景に開発され、3月27日から提供が開始されたデジタル学習教材が「Challenge English(チャレンジイングリッシュ)」ですね。その特徴について教えてください。

青木 --- 教材は、オンラインのデバイス上で学習する「4技能トレーニング」と、やはりオンラインで外国人の先生とレッスンを行なう「オンライントーク」で構成されており、英語コミュニケーション能力を伸ばします。

まず、レベルチェック・テストを受けます。小学校1年生から6年生での学習を想定していますが、教材は学年別ではなく、6段階のレベル別で提供されます。近い将来8段階に増やす予定で、最高位のレベル8は中学3年生レベル、英検3級レベルの設定になっています。

1回のレッスンは、クイズ形式だったり、穴埋めだったり、文章読んで対応するイラストを選んだりするようになっています。レッスンは「文法」や「単語」など、8つのカテゴリーに分けられており、1日に2つのレッスンを自動的にお薦めします。

--- 1回のレッスンの所要時間は?

青木 --- レッスン1回は5分ぐらいですが、子どもの学習時間としては1日15分ぐらいを想定しています。ほかの教科の勉強や習い事もしていたりと、子どもは意外と時間がないですね。このペースで学習を進めれば1年で1つのレベルを進めていくことができると思います。

学んだ英語を使う機会として月1回の「オンライントーク」があり、これも15分間です。初めて外国人と話す子どもにとって、集中力を持続できるのはこれぐらいの時間でしょう。「英語ができた」「相手に伝わった」という喜びを感じてほしいですね。

ベネッセの従来の小学生向け英語教材「BE-GO」は、チャレンジイングリッシュに移行します。BE-GOの教材はCD-ROMで、オンラインではありませんでした。またチャレンジイングリッシュのような細かいレベル分けもありませんでした。

--- オンライン教育はいくつかありますが、チャレンジイングリッシュについて、ベネッセならではの特徴について教えてください。

青木 --- ベネッセの事業は、子ども向け教育に特化しています。長年のノウハウを入れこみました。子どもがいかに集中して学習できるかにこだわりました。

--- ベネッセは、チャレンジ・パッドを導入するなど、オンライン教育では先行しているという印象があります。そのときも、集中力が大事、と伺いました。

青木 --- 英語を一生覚えていられる技能にするためには、学習する時間は必要だし、単調な繰り返し作業も必要です。楽しいだけではすまなくなってきます。1日の学習が3日になり、それが1カ月になり、さらに半年、1年と続くように工夫しました。

オンライントークの先生の採用基準も、英語力だけではなく、たとえば過去に子どもを教えた経験を考慮するといった、ベネッセ基準があります。大人相手の授業なら、間違ったら“No.”と言ってもすむかもしれませんが、子ども相手なら授業に乗せて、ほめて、成績を伸ばしてあげなればならない。それをオールイングリッシュでやらなければならないのです。

--- アメリカのアニメふうのキャラクターが面白いですね。

青木 --- オンライントークで知らない外国人の先生としゃべるのは緊張しますから、まずキャラとしゃべってみましょう、と。かわいいキャラから大人キャラまでレベルごとにキャラがいて、子どもの学習に伴走するのが役割です。

--- 英語学習のニーズは全体として高まっているのですか。

青木 --- はい。2018年の入試制度変更が契機というのはお話ししましたが、2020年の東京オリンピックも刺激になってますね。そのとき外国人と交流できるようになりたい、と。大人は仕事で必要に迫られて、といった短期的な目標で英語を学習しますが、子どもは将来を見据えて学習することが多いです。

子どもでは学び方も違ってきます。料理しながらとか絵を描きながらとか、楽しみながら学ぶことが多いですね。インターネットを使えば家庭環境で勉強できます。嫌いにならないことが大切なんです。

--- 日本語がまだ充分にできない子どもに英語を教えても、という声がありますが。

青木 --- 日本語の学習を妨げるような教え方はしません。それに1日24時間英語漬け、というのでもなければ、1日1時間ぐらいなら日本語の思考にはまず影響しません。

それよりも英語に触れる機会をもつことが大事です。英語のスキル習得だけでなく、異文化に接するのは早い方がいい。外国人に会っても抵抗感がないようにしたい。語学は使う頻度が多い方が上手くなりますから、早く学習を始めて継続するのがいいのです。

--- チャレンジイングリッシュの会員数目標を教えていただけますか。

青木 --- 2015年度中に、6学年合計で10万人いきたいですね。BE-GOの現会員が8万人ですから、それより増やしたい。開講時で、すでに数万人規模でお申し込みをいただいています。親御さんは、英語環境の変化は実感しているけれど、どうしたらいいのか不安があったり、英語教育の必要性に疑問を持っている方もいらっしゃいます。チャレンジイングリッシュはそういった不安や疑問を吸収し、2年をかけて開発しました。時代に合った教材にできたと思います。

【インタビュー】英語教育が変わりつつある……ベネッセのチャレンジ

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 洗車機=傷が付くはもう古い! 最新洗車機の凄さとプラスアルファの洗車法
  2. トヨタがインドで新型SUV『アーバンクルーザー・タイザー』を発表…Aセグメント再参入[詳細写真]
  3. 夜行高速バス「ドリーム号」、深夜の乗務引継ぎを見学する
  4. メルセデスAMG『E53』新型、612馬力の電動セダンに…欧州受注開始
  5. 【ヤマハ XSR900GP】開発者が語る「ただの80年代オマージュやレプリカを作ったわけじゃない」
  6. 3万ドルなら大人気確定!? テスラの新型コンパクトEVは『モデル2』か否か?
  7. AC コブラGTロードスター…過去と現代が織りなすデザイン[詳細画像]
  8. フォルクスワーゲン『ゴルフ』改良新型はよりシャープな表情に[詳細画像]
  9. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファーの小型・薄型モデルでは、振動板サイズとボディの堅牢さを要チェック!
  10. モンスタースポーツから『スイフトスポーツ/スイフト』用ドアインナープロテクターが発売
ランキングをもっと見る