均衡予算は2020年までに達成可能、先進国入りに自信…ナジブ首相

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアのナジブ・ラザク首相(参考画像)
マレーシアのナジブ・ラザク首相(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

マレーシアのナジブ・ラザク首相は、2020年までに予算の均衡化が実現し、目標通り先進国経済入りを果たすことができるとの楽観的な考えを明らかにした。

ブルームバーグ・テレビ・マレーシアの披露記念式典において、ナジブ首相は「マレーシア経済のファンダメンタルズは今後も強固であり続ける」とコメント。

課題はあるものの、2009年から2014年までの期間の国民総所得(GNI)の成長率は47.7%となり、ブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)上場企業の時価総額は140%増加したと述べた。

ナジブ首相は「世界銀行や国際通貨基金などの国際機関もマレーシアの競争力やビジネスのし易さなどを高く評価しており、先進国入りに向けてマレーシアが順調に進んでいる」と話し、政府としても先進国入りに向けて焦点を絞って進んで行く考えを明らかにした。

さらにナジブ首相は、4月1日付けでの物品・サービス税(GST)導入について、反対意見もあったが経済には良いと判断して導入に踏み切った。今年はマレーシアが東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国を務めていることから、地域の成長にも大きく関与することとなると述べた。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  6. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  7. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  8. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  9. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  10. 7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る