第25回コッパディ小海…アットホームな老舗クラシックカーイベント[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ブガッティ T57
ブガッティ T57 全 56 枚 拡大写真

4月11日から12日にかけて、第25回コッパディ小海が開催された。主催はコッパディ小海実行委員会。

1991年に初開催されてから四半世紀。毎年開催してきたクラシックカーイベントがこのコッパディ小海だ。

いまは比較的多くのクラシックカーイベントでも見られるようになった、イタリアのバルケッタと呼ばれる小さなレーシングモデルを数多く登場させたのはこのイベントからだ。ほかにも、アルファロメオ『SZ』や『TZ』、パナール『ディナ』やDBなど、とても珍しいクラシックカーを数多くイベントを通して紹介してきた。

そして今回もブガッティをはじめとした戦前車から、バルケッタをはじめとした50台ほどのクラシックカーが集合し、八ヶ岳の山々を駆け巡った。

更に参加者の多くが複数回参加していることも特徴のひとつだ。中には、最近でこそクラシックカーイベントに出ることは無くなったが、このイベントだけは参加するとこだわりを見せるエントラントもいる。その理由はいくつもあるだろうが、ひとつは素晴らしいコース設定が挙げられる。毎年コースは変更されているが、ワイディングロードと美しい景色の組み合わせは他では味わえない醍醐味だ。

そしてもう一つ挙げるならば、商業主義に走らないイベント運営があるだろう。イベント会社に運営を託すことなく、ほとんどのスタッフが手弁当で参加し、ひとつひとつ手作りでイベントを盛り上げていくので、全体がアットホームで温かみのあるイベントに仕上がっているのだ。これがこのイベントの最大の魅力かもしれない。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る