住宅不動産取引、第1四半期は4.6%減少 前期比6.2%マイナス…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア国家不動産情報センター(NAPIC)は14日、2014年度版不動産市場報告書を発表した。

今年第1四半期の不動産取引は、前年同期比で4.6%減少したことがわかった。2014年第4四半期比でも、6.2%減少した。

昨年第1四半期の取引件数は9万2,900件で、同年第4四半期には9万4,500件に一時増加したが、今年第1四半期には8万8,600件に減少した。2014年第1四半期の取引額は400億リンギだったが、同年第4四半期は386億リンギ、今年第1四半期には385億リンギに減少した。

2014年通年の住宅取引額は1,629億7,000万リンギとなり、前年比で7%増加した。取引件数は38万4,060件で0.8%増加した。取引額では住宅不動産が50.4%、商業不動産が19.5%を占めた。一方で取引件数のシェアが多かったのは住宅不動産で64.4%となり、農業不動産が18.8%、商業不動産が9.3%を占めた。

報告書によると、2014年には100万リンギ以上の住宅不動産が多く発表される一方で、2010年から2014年までの住宅不動産の需要は、50万リンギ以下の物件の人気が高いことがわかった。20万リンギ以下の物件のシェアは43.1%、20万から50万リンギの物件が41.3%を占めほぼ同等だった。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  6. ジープの小型SUV『アベンジャー』、発売2年で20万台受注…電動車比率は66%に
  7. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  8. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  9. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
  10. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る