フィアットカフェ、ディーラー内に初オープン…フィアット/アルファロメオ松濤

自動車 ビジネス 国内マーケット
フィアットカフェ、フィアット/アルファロメオ松濤にオープン
フィアットカフェ、フィアット/アルファロメオ松濤にオープン 全 8 枚 拡大写真
フィアット/アルファロメオ松濤(東京都渋谷区)にフィアットカフェがオープンした。ショールーム内にフィアットカフェが併設されるのは初めてである。

フィアット/アルファロメオ松濤は、2014年3月にオープン。このショールームは、「これまでの自動車を販売し、修理をする場所だけではなく、イタリアの文化や、イタリア人の人生の楽しみ方を発信する場所として開設した」とは、同ショールームを運営するトリコローレ東都代表取締役社長の湯本拓治氏の弁。

実際にショールームオープン後、フィレンツェのルームフレグランスメーカー、ドットール・ヴラニエスとコラボレーションした朝ヨガや、イタリアの食材メーカー、イーイタリーとのバローロのワイン勉強会など様々なイベントを17回開催。述べ3000人以上が来場したという(3月から12月までの集計)。今回のフィアットカフェでも、コーヒーメーカーのKINBOやイタリアの食文化を日本に伝えているガンベロロッソとコラボレーションする。

カフェのスペースは窓際のカウンターと、カフェ専用のテーブルが3つ。そこに商談用テーブルも食事などで使えることから、全部で40席ほどのスペースとなる。なお、クルマは2台から3台が展示される。

フィアットカフェは2008年、東京青山にオープンし、様々なイタリア文化を発信して来たが、昨年9月に閉店。今回は新たなステップとして全国展開を目指すという。その1弾がフィアット/アルファロメオ松濤のフィアットカフェだ。その意気込みを湯本氏は、「我々がきっちりとした正確な方向性を示していかないと、(他店の方向性が)ばらばらになってしまうかもしれない。そこでカッティングエッジなお客様がたくさん来場することから、そういった方のお話を聞きながらショップを作り上げたい」とコメントした。

更に、「我々が目指すのは、ドイツ車とは全く違うレイヤーの楽しさを表すカフェで、実際にそうなれば嬉しい」と語っていた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る