【アウディ A1 改良新型】女性ユーザーも増える? 1リットル3気筒モデル

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A1(右)。同時に発表されったアウディQ3(左)とともに。
アウディ A1(右)。同時に発表されったアウディQ3(左)とともに。 全 8 枚 拡大写真

アウディジャパンは、アウディ『A1』の装備、仕様を変更し6月18日から発売する。今回の最も大きな特徴は、エントリーグレードにアウディ初の3気筒1リットルエンジンの投入にある。

【画像全8枚】

A1は2011年に日本にも導入され、これまでに1万7000台が販売された。今回の変更後は年間6000台が販売の目標となる。

アウディジャパン商品企画プレセールス部の徳永雄三さんは、3気筒エンジン搭載モデルは「A1の大きな柱になる。全体の6割から8割を占めるのではないか」と予想する。

徳永さんによると、A1が属するプレミアムコンパクトを選ぶユーザーは大きく2つに分かれるという。「クルマが大好きで、コンパクトでパワーのあるクルマが欲しい。更に格好良く洗練されたデザインが欲しい方」で、こういった志向には1.4リットルシリンダーオンデマンド(気筒休止システム)を勧める。これは、「燃費は(これまでと)変わらないが、150馬力という出力を持ったクルマだ」。

もうひとつは、「必要十分なパワーで、上質で可愛らしくもあり恰好の良い、洗練されたインテリアとエクステリアを持つクルマを、普段の足として使いたい方」で、こちらは大きなボリュームが予想されることから、「より買いやすい1リットル3気筒エンジンにユーザーが集まってくると思っている。女性比率もこれまで以上に高くなるだろう」とコメントした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る