多くの時間を治療に費やす、長寿になったインド人

エマージング・マーケット インド・南アジア
多くの時間を治療に費やす、長寿になったインド人
多くの時間を治療に費やす、長寿になったインド人 全 1 枚 拡大写真

地球規模で人間の平均寿命は延びているが、治療に費やす時間も延びている。

糖尿病や難聴など致命的でない病気や怪我が原因の一つにあるとタイムズオブインディアは伝えている。

インドでは糖尿病や筋骨格障害が、以前の下痢疾患や眼科疾患に取って代わって多く見られる。

1990年から2013年にかけ、女性の糖尿病患者は109%増加、筋骨格障害が110%増加がみられるが、鉄欠乏性貧血は12%減少している。

男性の糖尿病患者も136%の増加が見られ、慢性閉塞性肺疾患も76%増加しているが、鉄欠乏性貧血は32%減少している。

研究結果では世界各国で致命的な病気への取り組みは十分な結果を残しているが、障害や疾患を持った患者の数は世界で5億3760万人(1990年時点)から7億6480万(2013年時点)に増加している。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  6. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  7. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  8. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  9. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  10. ダイハツらしさ全開!自転車以上、軽自動車未満の『ミゼットX』が楽しすぎる…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る