ドローン、災害救助や救急医療への活用に期待…ジャストシステム調べ

航空 企業動向
ドローン(イメージ)
ドローン(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「ファストアスク」を利用して、10代~60代の男女552名に対し、「ドローンに関するアンケート調査」を実施。調査結果レポートを公開した。

調査結果によると、ドローンが役立つと期待できる領域は何かという質問では、「災害救助」を選んだ人が最も多く(72.5%)、次いで「映像領域」(69.0%)、「救急医療」(65.5%)だった。

またドローンの規制については、「賛成する」64.0%に対し、「反対する」は11.1%に止まった。年代別では、「賛成する」が最も多いのは60代(79.8%)で、年代が上がるほど、規制を求める傾向にあった。

必要なドローン規制として「非常に賛成する」との回答が最も多かったのは「購買者情報の登録を義務づける」(57.8%)、次いで「撮影データにプライバシーの配慮を義務づける」(57.2%)、「使用禁止区域を定める」(53.8%)だった。

ドローンの所有・認知については、保有者が2.5%、購入検討中の人は3.3%。また、「ドローンを知っているが、興味はない」と答えた人は50.4%だった。性別で見ると、男性39.0%、女性62.2%と、男女で大きく傾向が分かれた。

ドローンを知ったきっかけについては、「首相官邸でドローンが発見された事件」(29.7%)がトップ。次いで「Amazonのドローン無人宅配サービスのニュース」(24.6%)で、62.1%の人が「テレビの報道」により、ドローンを認知していた。一方、「報道される前から知っていた」人も22.3%いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る