宗谷本線比布駅の木造駅舎が解体へ…新駅舎は本年度中に完成

鉄道 企業動向
取り壊される比布駅の木造駅舎。1990年からピンク色に塗り替えられていた。一時は売店や喫茶店もあった。
取り壊される比布駅の木造駅舎。1990年からピンク色に塗り替えられていた。一時は売店や喫茶店もあった。 全 2 枚 拡大写真

北海道屈指の難読駅名として知られ、かつてはテレビCMでも話題になった宗谷本線比布(ぴっぷ)駅の木造駅舎が、建替えのため6月19日限りで使用を停止した。

比布町内にある比布駅は、現在の宗谷本線が蘭留駅まで開業した1898年11月25日に開業。今回取り壊される駅舎は1934年11月に母屋を改築した時以来のもので、戦後の1953年には待合室が増築された。1954年9月5日には鉄道弘済会による構内売店も設置されたが、1970年4月30日限りで閉店。駅自体も国鉄末期の1984年11月に無人化された。

この間、ピップフジモト(現在のピップ)が製造している磁気商品「ピップエレキバン」のテレビCMシリーズで、商品名と同じ比布駅や、米国アラスカ州のパイロット・ポイント空港(IATAコード:PIP)が登場するCMも制作され、ピップフジモトの故・横矢勲会長(当時)と女優の樹木希林さんが出演。二人のコミカルなやりとりが話題になったこともある。

無人化後は、1987年7月に駅舎の旧事務室を活用した喫茶店が開業したが、2010年6月に閉店。その間の1990年秋には、外壁がピンク色に塗り変えられイメージを一新していた。今回の取壊しはJR北海道の駅舎建替え工事の一環として行われるもので、本年度中にはコンパクトな駅舎に建て替えられる見込みだ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る