プリウス 次期型 が早くもノミネート…北米カーオブザイヤー2016、第一次選考19台

自動車 ニューモデル 新型車
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型)
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型) 全 18 枚 拡大写真
北米カーオブザイヤー主催団体は6月30日、「2016北米カーオブザイヤー」の乗用車カテゴリーの第一次選考19台のリストを発表した。

北米カーオブザイヤーは今年で23回目。米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、この1年間に北米で発売、またはデビュー予定の新型車の中からベストな1台を選出する。年間販売台数は5000台以上が条件となるため、スーパーカーや一部高級車は選考から除外される。

2016北米カーオブザイヤーの乗用車カテゴリーの第1次選考19台は、以下の通り。

アキュラILX
アウディTT
BMW 7シリーズ
キャデラックATS-V
キャデラックCT6
シボレー・カマロ
シボレー・マリブ
シボレー・スパーク
クライスラー300
フォード・マスタング・シェルビー GT350
ホンダ・シビック
ジャガー XF
キア・オプティマ
マツダ・ロードスター
日産アルティマ
日産マキシマ
サイオンiA
サイオンiM
トヨタ・プリウス

注目は、トヨタの『プリウス』だろう。トヨタからの公式発表はないが、第一次選考に入ったのは、次期型。現時点で、発表前の新型車の名前が挙がるのは不思議な感覚だが、これは2016年1月のイヤーカー決定後、速やかに市販され、年間5000台以上を北米市場で販売すればいいという北米カーオブザイヤーの規定に基づいている。

なお、次期プリウスは、2015年内に発表されると見られており、北米カーオブザイヤー主催団体の今回の発表が、それを裏付けた形となる。

今後は12月にファイナリスト3台に絞り込まれ、2016年1月のデトロイトモーターショー16で、2016北米カーオブザイヤーが決定する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る