プリウス 次期型 が早くもノミネート…北米カーオブザイヤー2016、第一次選考19台

自動車 ニューモデル 新型車
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型)
歴代トヨタプリウス。左から2代目、初代、3代目(現行型) 全 18 枚 拡大写真

北米カーオブザイヤー主催団体は6月30日、「2016北米カーオブザイヤー」の乗用車カテゴリーの第一次選考19台のリストを発表した。

北米カーオブザイヤーは今年で23回目。米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、この1年間に北米で発売、またはデビュー予定の新型車の中からベストな1台を選出する。年間販売台数は5000台以上が条件となるため、スーパーカーや一部高級車は選考から除外される。

2016北米カーオブザイヤーの乗用車カテゴリーの第1次選考19台は、以下の通り。

アキュラILX
アウディTT
BMW 7シリーズ
キャデラックATS-V
キャデラックCT6
シボレー・カマロ
シボレー・マリブ
シボレー・スパーク
クライスラー300
フォード・マスタング・シェルビー GT350
ホンダ・シビック
ジャガー XF
キア・オプティマ
マツダ・ロードスター
日産アルティマ
日産マキシマ
サイオンiA
サイオンiM
トヨタ・プリウス

注目は、トヨタの『プリウス』だろう。トヨタからの公式発表はないが、第一次選考に入ったのは、次期型。現時点で、発表前の新型車の名前が挙がるのは不思議な感覚だが、これは2016年1月のイヤーカー決定後、速やかに市販され、年間5000台以上を北米市場で販売すればいいという北米カーオブザイヤーの規定に基づいている。

なお、次期プリウスは、2015年内に発表されると見られており、北米カーオブザイヤー主催団体の今回の発表が、それを裏付けた形となる。

今後は12月にファイナリスト3台に絞り込まれ、2016年1月のデトロイトモーターショー16で、2016北米カーオブザイヤーが決定する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る