マレーシア外貨準備高が急減、短期債務の1.1倍に…5年ぶりの低水準

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシアの外貨準備高の減少が顕著だ。中央銀行バンク・ネガラ発表の統計によると、7月15日時点の準備高は2週間前より4.7%少ない1005億米ドルで、ほぼ5年ぶりの低水準となった。

米ドル換算では1005億米ドルとなり、50億米ドルの大幅減となった。同準備高は輸入高の7.9カ月となり0.3カ月分の低下、短期対外債務は横ばいの1.1倍となった。

中銀がリンギ下支えのため市場介入に資金を投じたことを示唆するもので、リンギは既に1米ドル=3.813リンギと、アジア通貨危機の際、中銀が1米ドル=3.8リンギに固定して以来、初めて3.8リンギ以上の安値になった。

米国の連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに踏み切れば、資金の米国への還流でリンギはさらに下落が予想される。

過去1年間、貿易収支は月18億米ドルの黒字を続けたが、外貨準備は同22億米ドルのペースで減少を続けており、豪系マッコーリー銀行の外為担当者ニザム氏は「巨額の資金流出を意味する」とコメントした。

マレーシアの外貨準備高は、2012年8月半ばには4300億リンギを突破。9月末から2013年初頭までいったん4200億リンギ台に減らしたが、再び上昇に転じて2013年10月末には4462億リンギまで上昇していた。その後は再び減少に転じ、2014年2月末には4300億リンギ台を、同年9月末には4200億リンギ台を割り込んでいた。

小栗 茂

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  6. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  7. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  10. ジェネシスの新型ハイパーカー、V8ツインターボエンジンの始動に成功…2026年WEC参戦へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る