富士通、商用車プローブデータ分析と道路補修支援の新会社設立

自動車 ビジネス 企業動向
商用車データ 分析サービスの概要
商用車データ 分析サービスの概要 全 2 枚 拡大写真

富士通は、商用車プローブデータの分析と道路補修支援のサービスを提供する「富士通交通・道路データサービス」を設立。安全で快適な交通・道路環境の実現に向けたサービス事業を拡大すると発表した。

富士通では、2012年より、トランストロンが提供するネットワーク型運行管理サービスを利用している輸送事業者のプローブデータを分析し、安全運行に役立つ情報にして提供。さらに、道路利用実態を分析するサービスも、2014年に商用車プローブデータ・サービスとして提供開始している。

一方、道路の老朽化への対策については、効率的に対応できるソリューションとして2013年に、スマートフォンのモーションセンシング機能を利用した「道路パトロール支援サービス」の提供を開始している。

新会社 富士通交通・道路データサービスでは、社会インフラ整備の専門家の先進的な知見を取り入れ、道路整備・管理事業者、輸送事業者と迅速かつ密接に連携することで、より効果的なサービスを提供する。

「商用車データ分析サービス」では、商用車約5万3千台のプローブデータを分析。エコで安全な運転をしていると考えられるドライバーの判定や事故多発地点での車両の詳細な動きの分析など、安全運行の推進に役立つサービスと、経路・OD分析、SA/PA利用分析などの効果的、かつ効率的な道路計画に役立つサービスを提供する。

道路データ分析サービス「道路パトロール支援サービス」では、乗用車のダッシュボードに設置したスマートフォンのモーションセンシング機能により、車を走らせた時の振動から道路の劣化状態を診断し、そのデータを蓄積。クラウドサービスで、舗装状況の簡易診断結果や道路点検の実績などを道路地図上にマッピングして提供する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る