マツダ、広島の小中学校に単行本「まんがで語りつぐ広島の復興」を寄贈

自動車 ビジネス 企業動向
まんがで語りつぐ広島の復興 -被爆の悲劇を乗り越えた人びと-
まんがで語りつぐ広島の復興 -被爆の悲劇を乗り越えた人びと- 全 1 枚 拡大写真

マツダは、広島県内の小中学校に、単行本「まんがで語りつぐ広島の復興 -被爆の悲劇を乗り越えた人びと-」を寄贈したことを発表した。

贈呈した書籍は、小学館が今月に発売したもので、70年前の戦争で被災した広島を復興させるために立ち上がった人々の努力や勇気ある行動などが全10章にわたって描かれている。マツダは、第5章「輸送のかなめ“三輪トラック"」の制作にあたり、資料提供などで協力している。

マツダの小飼雅道社長兼CEOは、寄贈にあたり「私たちは、地元に根ざす企業として、広島の復興と発展のために立ち上がり、恒久平和を願い、全身全霊で取り組んだ人々の想いを、将来を担う児童・生徒とともに考え、未来に伝えていきたいと思い、単行本を贈呈した。この本を通じて、当時の人びとが抱いた勇気、責任感、矜持などを学んでもらうとともに、自発的に行動する強い意志や周囲の人を敬う心を持ち続けてくれることを願っている」と述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る