上期の投資認可額、1135億リンギに増加…外国直接投資は減少 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシア投資開発庁(MIDA)は19日、今年上期の投資認可額が1135億リンギとなり、前年同期の1120億リンギから増加したことを明らかにした。

国内投資が921億リンギとなり、前年比で166億リンギの大幅増加となり、全体の81.1%を占めた。外国直接投資(FDI)は213億リンギにとどまり、前年同期の366億リンギから大幅減少となった。

10次マレーシア計画(10MP)のこれまでの累計投資認可額は8135億リンギとなり目標額の7400億リンギを超えた。

今年上期の投資をセクター別に見ると、サービスセクターへの投資が最も多く、合計617億リンギ、割合では54.4%となった。次いで製造業が495億リンギ(43.6%)、鉱業、農業セクターが23億リンギ(2%)となった。

外国からの投資は東アジア(日本、韓国、香港、中国、台湾)からの投資が74億リンギとなった。製造業向けFDIは、香港が31億リンギでトップ。日本が26億リンギで二番目に多かった。

MIDAは、今年通年ではFDIは昨年と同水準となると見込んでいる。通産省は外国投資を更に誘致するため、北米や欧州、アジア、中国への投資使節団の派遣を予定している。

2015年6月の時点で承認待ちの投資案件は299件となっており、投資額は製造業、サービスセクターだけで218億リンギとなっている。向こう数カ月でMIDAにより投資が認可される見通しだ。

ムスタパ・モハメド通産相は、州政府や関係機関と協力し合い、投資面での競争力の維持を心掛けると述べた。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  6. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  7. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  8. BMW『X5』のM Sport、新パッケージ「M Sport Package Pro」登場…さらにスポーティに
  9. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  10. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る