リンギ安進行、外国人労働者大量流出の恐れ マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア クアラルンプール
マレーシア クアラルンプール 全 1 枚 拡大写真

この半年あまりの間に通貨リンギ安が急速に進行しており、為替差損による実質賃金の低下を嫌ったマレーシアで働く出稼ぎ外国人労働者が大量に流出する懸念が高まっていると、南洋商報が報じた。

圧倒的に外国人に依存している家政婦以外にも、製造業や農園業、建設業などでインドネシア人やタイ人、バングラデシュ人、ネパール人、ミャンマー人などの外国人労働者に依存しているが、リンギ建ての賃金が本国の通貨に換算すると目減りしており、マレーシアで働き続けることに嫌気をさしているという。

対ベトナム・ドンでは、以前は100リンギ=7000ドンだったが、現在は5300ドンまでリンギ安が進行している。100リンギ=40万ルピアだったインドネシア・ルピアも、現在は33万ルピアとなっている。マレーシアで賃金が1000リンギ程度だったフィリピン人家政婦は急激なリンギ安に伴って大幅昇給を要求しており、ここ4カ月で30~40%も平均賃金が上がっている。シンガポール・ドル高騰で同国では家政婦の賃金は1500リンギ(500シンガポールドル)になっており、賃上げ要求に応じなければ流出は避けられない状況だという。

マレーシア建設請負業者協会(MBAM)のマシュー・ティー会長は、不法労働の外国人を救済する「6P」プログラム(登録、合法化、恩赦、監督、取締り、本国送還)が2014年末で終了したことで、代わりの救済策が発表されない場合には10万人のインドネシア人建設労働者がマレーシアから去ることになると指摘。新人を育成して補填するにしても一人前にするのは2年ほどかかるため、深刻な人手不足が起きる可能性があると指摘している。

人的資源省の統計によると、2014年11月時点で外国人労働者は推定670万人で、華人人口に迫るほどの重要性を担っている。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  6. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
  7. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  8. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  9. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  10. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る